今回は、iOS12(iOS12.1)にアップデートした途端にiPhoneが圏外になった場合の対応策を教えます。
僕はこの方法で運よく圏外問題を解決することができました。
圏外の症状をチェックする
まず症状としては、iOSをアップデートしたときにアンテナの部分に圏外と表示されます。
中には、下記のように△に!のマークも出てくるものもあります。
また、
モバイル通信をアップデートできませんでした
というようなメッセージが出てくることもあります。
そして、設定>モバイル通信を開いてみると、
このiPhoneでモバイルデータ通信を使用するにはアップデートが必要です。
というようなメッセージが出てくることもあります。
こういった圏外の症状が出てくると、電話ができなくなったりしてしまいます。
Wi-Fiは問題ないそうです。
そしてもし、使っているのがiPhone7であれば交換もしくは修理プログラムの対象かもしれないので下記をチェックしてみてください。
iPhone,iPadで圏外になったら
圏外になったら、基本的には下記のことを実施していくそうです。
・再起動
・強制再起動
・SIMカードの抜き差し
・ネットワーク設定のリセット
・システムの更新または復元
これらの5つの方法に個々に解説していきます。
再起動する
まず1つめにiPhoneの再起動をしてみてください。一時的な不具合の可能性があります。
再起動の方法としては、
iPhone 8 以前または iPod touch を再起動する
- 上部のボタン (またはサイドボタン) を、スライダが表示されるまで押し続けます。
- スライダをドラッグしてデバイスの電源を完全に切ります。*
- デバイスの電源が切れたら、上部のボタン (またはサイドボタン) を再び、今度は Apple ロゴが表示されるまで押し続けます。
iPhone X 以降を再起動する
- サイドボタンといずれかの音量調節ボタンを、スライダが表示されるまで長押しします。
- スライダをドラッグしてデバイスの電源を完全に切ります。*
- デバイスの電源が切れたら、サイドボタンを再び、今度は Apple ロゴが表示されるまで押し続けます。
で再起動できるとAppleの公式サイトには書かれています。
詳しくは、iPhone、iPad、iPod touch を再起動するに記載されています。
強制再起動する
次に、2つめの強制再起動についてです。
強制再起動のやり方としては、
- iPad Pro 11-inch または iPad Pro 12.9-inch の場合:音量を上げるボタンを押してすぐに放します。次に、音量を下げるボタンを押してすぐに放し、デバイスが再起動するまで電源ボタンを押し続けます。
- iPhone 8 以降の場合:音量を上げるボタンを押して、すぐに放します。次に、音量を下げるボタンを押してすぐに放し、続いて、サイドボタンを Apple ロゴが表示されるまで押し続けます。
- iPhone 7 または iPhone 7 Plus の場合:サイドボタンと音量を下げるボタンを同時に 10 秒以上、Apple ロゴが表示されるまで長押しします。
- iPhone 6s 以前、iPad、iPod touch の場合:ホームボタンと上部のボタン (またはサイドボタン) を同時に 10 秒以上、Apple ロゴが表示されるまで押し続けます。
があります。こちらで圏外問題が解決することもあるらしいです。
詳しい強制再起動のやり方については、
・iPhone、iPad、iPod touch の電源が入らない場合やフリーズする場合
に書かれています。
SIMカードの抜き差しをする
次に3つめのSIMカードの抜き差しについてです。
うまくSIMが認識されていない場合にも圏外になったりするので、この抜き差しで圏外問題が解決する場合もあります。
iPhoneでのSIMカードの抜き差しの方法としては、
iPhone XR は、本体の右側面に SIM トレイがあります。
iPhone X 以降では、本体の右側面に SIM トレイがあります。
その他のモデルは、本体の右側面に SIM トレイがあります。
もしここに載っていないiPhoneやiPadをお使いの方は、下記のAppleの公式サイトでSIMカードの抜き差し方法を確認してみてください。
・iPhone や iPad の SIM カードを取り出す/差し替える
ネットワーク設定をリセットする
4つめの方法はネットワーク設定をリセットする方法です。
このiPhoneのネットワーク設定をリセットするには注意事項があります。
それは、Wi-Fiの設定もリセットされてしまうため、再度自分でWi-FIの設定をしなければなりません。
なのでWi-Fiのパスワードを把握しておく必要があります。
やり方としては、設定>一般>リセット>ネットワーク設定をリセット
その後、画面を開くときと同じパスコードを求められるので入力します。
それから、ネットワーク設定をリセットを選択します。
すると、リンゴマークが出てきて、再び起動しはじめます。これで完了です。
これで圏外問題が解決することもあります。
詳しいやり方については、ソフトバンクの
を参照してみてください。
Wi-FIのつなぎ方については、
・iPhone、iPad、iPod touch で Wi-Fi に接続する
が役立ちます。
システムの更新または復元をする
もし上記の方法で解決できない場合には、iPhone、iPadのシステムに問題があるかもしれないのでPCを使ってのiOSシステムの入れ換えが必要になってきます。
ちなみにPCには最新版のiTunesを入れておいてください。
iTunesの入手方法については、
・Mac または Windows パソコンで最新バージョンの iTunes を入手する方法
で確認してみてください。
PCにiTunesをダウンロードして、起動し、iPhoneをケーブルでつないだら、リカバリーモードにします。
リカバリーモードのやり方は、
- デバイスをコンピュータに接続して、iTunes を開きます。コンピュータをお持ちでない場合は、コンピュータを借りるか、Apple Store 直営店または Apple 正規サービスプロバイダにご相談ください。
- デバイスがコンピュータに接続されている状態で、デバイスを強制的に再起動します。
iPhone 8 以降の場合:音量を上げるボタンを押して、すぐに放します。次に、音量を下げるボタンを押してすぐに放し、続いて、リカバリモードの画面が表示されるまでサイドボタンを押し続けます。
iPhone 7 または iPhone 7 Plus の場合:サイドボタンと音量を下げるボタンを同時に押し、リカバリモード画面が表示されるまでそのまま長押しします。
iPhone 6s 以前、iPad、iPod touch の場合:ホームボタンと上部のボタン (またはサイドボタン) を同時に押し、リカバリモード画面が表示されるまでそのまま長押しします。
Apple ロゴが表示されても放さず、リカバリモード画面が表示されるまでそのまま長押ししてください。
すると、下記のようにiTunesのマークが出てきます。
iPhoneがこのような画面になったら、PCの画面上に、
「復元」か「アップデート」の選択肢が表示されたら、「アップデート」を選択します。iTunes が iOS の再インストールを試みます (データは消去されません)。
と表示されます。
ちなみにこの選択画面では、必ずアップデート(更新)を選択してください。
復元を押すと、iPhoneのデータが消去されます。
意味合いとしては、
- 復元: iPhoneのデータを完全に消去して、iOSを修復する。
- アップデート: iPhoneのデータは残したまま、iOSを修復する。
になります。
アップデートが完了したら、iPhone、iPadで圏外が改善されているか確認してみてください。
もしこれでもダメな場合は、バックアップを作成して、復元をしていく作業になります。
ちなみにこの作業をする理由については、
・iPhoneにデータが入っていない状態で圏外の症状が出ているか確認するため
です。
そうすることで圏外の症状がデータとiPhone本体のどちらに原因があるのか特定することができます。
なのでもしこの方法で圏外問題が解決できなければほとんどの確率で修理になります。
※注意点としては、この初期化(復元)の作業を進めていくと、最終的にバックアップから復元する段階でWi-FIが必要になってくるので、Wi-Fi環境を準備しておいてください。
リカバリーモードで復元する
iTunesを使って復元する場合には、初期化されてしまうので必ずバックアップを作成しましょう。
バックアップの作成方法については、
に書いてあります。
バックアップを作成したら、先ほどと同じようにリカバリーモードにしましょう。そして、復元を選択してください。
そうするとiPhone、iPadが初期化されます。そして、こんにちは、利用設定の画面から起動します。
そこから画面に従って進めます。
もしやり方がわからないって方がいたら、
を読んでみてください。
そしてAppとデータに入ったら、新しいiPhoneとして設定を選択します。
ここでバックアップから復元を押してしまうと、データがもどってしまうので注意が必要です。
そしてその後も画面に従って立ち上げてホーム画面に進んだら圏外の問題が解決しているかどうか確認してみてください。
これでも改善が見られない場合は、修理する必要性が高いです。
もし改善が見られた場合は、再度初期化してデータを復元しなければならないので、
データが入っていないiPhoneで
設定>一般>リセット>すべてのコンテンツと設定をリセット
を選択します。
やり方については、
を参照にしてみてください。
これが完了すると、また、こんにちはの画面から進みますので、
APPとデータに入ったら、自分で作成したバックアップを選択すれば復元できます。
やり方については、
あとはWi-Fiに接続していれば自動的にデータがもどってきます。
この5つの方法で解決するかどうか試してみてください。